2014年11月27日木曜日

コットンパールピアス③

またまたコットンパールピアスです(^^)

今回は、ぶどうの房のようなピアスのイメージでチャレンジ(^^♪

まず、丸カンをどんどんつなげましょう~

で、Tピンをコットンパールに通して、

丸めます~

で、丸カンにつなげます~

少し大きめのコットンパールもつなげます~

もう一個(^^)

と、もう一個(>_<)
で、ピアスフックつけて、完成(^O^)/

こんな感じに仕上がりました・・・
もう少し、コットンパール多い方がいいかな・・・




ピアスなので、もう一個作りましょう(^^)

あっという間に、完成(^O^)/


で、妻につけてもらいました(^^♪


ん、もう少しコットンパール多くてもいいのかな(^_^;)

次は、ナニヲツクロウカナ・・・


2014年11月19日水曜日

コットンパールピアス②

コットンパールとピアスの材料が余っているので、再チャレンジ(^^♪

前回より大きめのコットンパールを使います(^O^)/


Tピンをコットンパールに刺して、

曲げて、

丸める(>_<)
これ、難しい・・・
きれいに丸められない~

それで、スワロフスキー登場(^O^)/

ポチッと接着(^^♪

ポチポチ接着(^^)

もうすこしポチポチ接着!(^^)!

 こんな感じかな~

横からみるとこんな感じ(^^)

ピアスフックをつけて完成(^^)

下からみると、こんな感じ(^^)




またまた妻につけてもらいました(^^)
デカイけど、コットンパールだから軽い(^O^)/


前回との大きさ比較~


ピアスのデザインって難しい(T_T)
作ってみると、なんかイメージと違う・・・

けど、

どんどん作ってけば、そのうち良いのがデキルカナ・・・・



2014年11月10日月曜日

コットンパールピアス①

今回は、妻のリクエストで、コットンパールピアスに挑戦です(^^♪

といっても、まずは簡単なものから・・・

そもそも、コットンパールって・・・なに(^_^;)

調べてみると、丸く圧縮したコットンにパール加工をほどこしたものらしい。
コットンだけにとっても軽いです。

コットンパールがわかったところで手芸屋さんに行ってみると、コットンパール発見(^O^)/

ちゃんと売ってるんですね(^^♪


とりあえず、材料を購入~

家に帰って、早速始めてみます(>_<)

ネットで、コットンパールピアスの作り方いろいろ出てますね~

ピアス作りは初めてだし、今回は簡単につなげるだけで作ることにしましょう。

購入したのは8mmのコットンパール(^^♪


これに、

Tピンを通して、

Tピンをちょっと短くして、

ボールチップで挟んで、固定します(>_<)

これに、丸カンを少々つけて、

 ピアスフックにつなげたら、

完成(^^♪

簡単!!

こんな感じ(^^)
丸カンがもう少し小さいほうがよかったか・・・


でも、妻はつけてくれました!(^^)!

さてさて、次はナニヲツクロウカナ~

2014年11月6日木曜日

iPhone5s ケース (新聞紙)

今回は、UVレジンを利用してiPhone5s ケースを作ってみます。

以前、デコポッジでiPhone5s ケースを作りましたが、使用しているうちに所々はがれてきて、耐久性にやや難があります(^_^;)
その都度塗りなおせばいいんですが・・・

なので、UVレジンでコーティングしてみようと思います(^^♪

まず練習~

新聞紙を使いましょう(^^)

面白そうなところを切り抜きます(^^)

で、100円ショップで購入したケース~

 に、デコポッジを塗ります(^^♪

こんな感じにね~

で、新聞をぺたぺた貼ります(>_<)

新聞紙で、デコレーション、こんな感じかな・・・

これも、デコポッジで貼り付けます。
順番に、どんどん貼りましょう~


最後に、全体にデコポッジを塗って完成(>_<)


側面にも新聞紙は貼り付けてます(>_<)

裏面もこんな感じ(>_<)
 これで完成(^^♪

・・・・

ではなくて~

耐久性を増すために、UVレジンを塗り、紫外線照射(>_<)


UVレジン塗ったままだと、てかてか、ややべたべた(^_^;)

 これを、ヤスリですべすべにしましょう(>_<)

これで、本当に完成(^O^)/
写真だと違いが分からないかな・・・




 以前の仁丹カバーもコーティングしてみました(>_<)
これで耐久性UPです(^O^)/


今日はこれで終了\(-o-)/