年末から何かと忙しく、ブログの更新をすっかり忘れていました(^^;
まずファスナーを牛革と布と合わせてミシンで縫います(^^♪
内側がこんな感じで~
両端縫います。
裏返すとこんな感じで~
側面も合わせて縫います。
で、ひっくり返して、完成(^^)/
上から見たところ~
内側です(^^♪
で、次に妻のポーチも作ります(^^)
仕事で使うそうです~
材料はかなり前に作ったバッグ(^^;
イマイチで使ってなかったのですが、もったいないので~
ポーチに作り直します。
子牛の革です。
まず、裁断します。
前回の反省点を踏まえて、作り方を変えてみます。
今度は、角を少し丸みをつけてみます。
内側は、リバティーの布です。
革の大きさに合わせて裁断します。
これを二枚作って、
ファスナーをつけます。
前回の作り方で、内布がファスナーに少々引っかかるので、
ファスナーを内布の上に重ねて縫います。
布も「裁縫上手」の接着剤で、接着します。
両端にファスナーをつけて、
こんな感じで、
ファスナーの開閉は問題なさそう(^^)
側面の縫います~
ポーチのファスナーに飾り付け~
妻のピアスですが、一個なくしたそうで、これを利用します。
こんな感じで、完成~
内側です(^^)/
これを妻に仕事で使ってもらいましょう(^^)
さてさて次はナニヲツクロウカナ~
最近、鞄の中が乱雑なので、ポーチを作って整理することに~
材料は、前回トートバックで使った牛革と余り物の布で作ります(^^♪
まずファスナーを牛革と布と合わせてミシンで縫います(^^♪
内側がこんな感じで~
両端縫います。
裏返すとこんな感じで~
側面も合わせて縫います。
で、ひっくり返して、完成(^^)/
上から見たところ~
内側です(^^♪
で、次に妻のポーチも作ります(^^)
仕事で使うそうです~
材料はかなり前に作ったバッグ(^^;
イマイチで使ってなかったのですが、もったいないので~
ポーチに作り直します。
子牛の革です。
まず、裁断します。
前回の反省点を踏まえて、作り方を変えてみます。
今度は、角を少し丸みをつけてみます。
内側は、リバティーの布です。
革の大きさに合わせて裁断します。
これを二枚作って、
ファスナーをつけます。
前回の作り方で、内布がファスナーに少々引っかかるので、
ファスナーを内布の上に重ねて縫います。
布も「裁縫上手」の接着剤で、接着します。
両端にファスナーをつけて、
こんな感じで、
ファスナーの開閉は問題なさそう(^^)
側面の縫います~
ポーチのファスナーに飾り付け~
妻のピアスですが、一個なくしたそうで、これを利用します。
こんな感じで、完成~
内側です(^^)/
これを妻に仕事で使ってもらいましょう(^^)
さてさて次はナニヲツクロウカナ~