2014年1月27日月曜日

トートバッグ⑧ (4)

今日は、トートバッグの仕上げです(^^♪

本体の開口部分のヘリにヘリ巻き革を取り付けます~

ヘリ巻きには、本体と同じ革を使います(^^)



菱目パンチで穴を開けます。

本体に縫いつけていきます~


で、完成です!(^^)!
こんな感じに仕上がりました~


正面です~

「悪筆」と「?」が良い感じです(^^)


後面です~

左側面です~

右側面です~

底面です。

電気帯のお兄さんが隠れてます(^^)

内側です~

 ファスナーポケットの内側です~
ちょっとごちゃごちゃだな・・・

ポケットは多いから整理はできるかな~


 外ポケットです~

A4サイズの雑誌も入ります~



以前の新聞バッグとの比較です~
今回のバッグのほうが、やや大きめ、マチがあるので内容量は増えてるはず(^^)



無事完成(^^♪

今日はここまで~

2014年1月23日木曜日

トートバッグ⑧ (3)

今日は、トートバッグの持ち手と中袋を作ります(^^♪

まず、持ち手から(^^)

前回の新聞バッグと同様に、細めの革を使います。
ただ、前回は、革1枚だったので、使っているうちにコバ面がぼろぼろしていくので、今回は2枚をつけてみました(>_<)


革2枚を接着します(^^)

で、コバ磨きをして完成(^^♪

早速、本体にハトメ抜きで穴を開けていきます。


持ち手にも穴を開けます~

本体と持ち手をカシメで固定します(^^♪

裏もこんな感じに固定です~


次に、中袋の作製です(>_<)

中袋に使う生地はこちらです~
外ポケットに合わせて、いろいろな広告の生地です(^^)


で、中袋にポケットを作ります~
まず、ポケットをいつもの通り作ります(^^)


中袋本体に縫いつけます~


こんな感じにポケットです(^^)

今回は、ファスナーつきのポケットも作ります~

こちらのポケットには、別の生地を使います(^^)
もともとはこの生地を中袋に使う予定でしたが、途中で気分が変わり上の生地に変更しました(^_^;)

なので、こちらの生地でも中袋はできてます~
こんな感じで・・・




これを使わないのはもったいないので、サイズを少々小さくして、ファスナーをつけてポケットに変更しました(^_^;)

こんな感じです~



で、トートバッグ本体に入れると、こんな感じになります!(^^)!


次回は、いよいよ仕上げで、完成するかな~

今日は、ここまで(>_<)

2014年1月21日火曜日

トートバッグ⑧ (2)

最近更新が滞っています(^^)が・・・

前回作った、トートバッグの表のポケット部分と本体をあわせて袋状に縫っていきます~



ずれないように固定して、菱目パンチで穴を開けていきます。

で、黒糸で縫っていきます(^^♪

縫い終わったら、袋を引っくり返します(>_<)
革が厚いので意外と大変・・・
これをやると雑誌部分は皺になります・・・
が、皺ができてちょうど良い感じになります(^^)
たぶん~

裏はこんな感じです~

次に、底にマチを作ります~
穴を開けて、バッグに両端を縫っていきます。

こんな感じ~

マチがあると、以前の新聞バッグより収納容量が増えます(^^)
たぶん~

で、また引っくり返します~


で、底の部分には、形が崩れないように、今回は厚紙を入れておきます。

こんな感じ~


バッグの本体はこれで、ほぼ完成(^^)

次回は、中袋を作ります~

2014年1月8日水曜日

トートバッグ⑧ (1)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます(^^♪

去年購入したレザークラフトの材料がたまっていますが、少しずつ作っていきたいものです(>_<)

では、今年初のレザークラフトです(^^)

以前作った、産経新聞をラミネートしたトートバッグを愛用していますが、容量がやや小さいので、
少し大きめのトートバッグに作り直そうかと思います。

ただ、ラミネートするにも最近面白い記事がない・・・

と思っていたところ、近所で開催されていた骨董アンティークフェアーで古い雑誌を見つけました(^^)

大正2年4月10日発行の「実業之日本」です。



ちなみに500円で購入です。
発行しているのは、実業之日本社です。今もある会社ですが、月刊美術とか、コミックだと静かなるドンなどを発行しているみたいです。

雑誌にはいろいろな記事がありましたが、大隈重信や犬養毅なども投稿しています。

内容も読んでるとなかなか面白いですが、記事よりも広告が面白くて使えそうです(^^♪

では、雑誌をばらばらにしていきます。

バッグの大きさもあるので、3枚の広告をメインにして作ってみます。

まず1枚目~


悪筆は、大損失、悪筆は、大不幸也・・・・
なかなかインパクトがあります(^_^;)

字がへたくそな自分には、ぴったり(^^)
あ~きれいな字が書きたい・・・


2枚目は、シンプルな広告~


この秀英舎は、今の大日本印刷株式会社だそうです。

3枚目は、少し絵を入れて~


やまと新聞です。昭和20年頃まで発行されていたみたいですが、現在の東京スポーツ新聞社のようです。

この電気帯の広告も面白いので使ってみます~


この広告は、トートバッグの前面のポケット部分に使用してみます。

こんな感じで配置してみます~


ラミネートする前に、ずれないようにのりで固定します。


ラミネートには、以前も使用したペーパーラミネーるを使います。


まず前面にラミネートします(^^)

裏地には、茶色の帆布を使います。

しっかり、アイロンで接着して、表面のシートをはがして完成(^^♪

トートバッグの本体には、茶色の牛革を使います。

バッグの大きさにカットします。

バッグの完成イメージはこんな感じになります~
たぶん・・・


ポケットの口を強くするため、牛革を使います~



菱目パンチで穴をあけ、こげ茶の糸で縫います。


こんな感じで完成~

今日は、ここまで(^^)/~~~