2014年1月8日水曜日

トートバッグ⑧ (1)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます(^^♪

去年購入したレザークラフトの材料がたまっていますが、少しずつ作っていきたいものです(>_<)

では、今年初のレザークラフトです(^^)

以前作った、産経新聞をラミネートしたトートバッグを愛用していますが、容量がやや小さいので、
少し大きめのトートバッグに作り直そうかと思います。

ただ、ラミネートするにも最近面白い記事がない・・・

と思っていたところ、近所で開催されていた骨董アンティークフェアーで古い雑誌を見つけました(^^)

大正2年4月10日発行の「実業之日本」です。



ちなみに500円で購入です。
発行しているのは、実業之日本社です。今もある会社ですが、月刊美術とか、コミックだと静かなるドンなどを発行しているみたいです。

雑誌にはいろいろな記事がありましたが、大隈重信や犬養毅なども投稿しています。

内容も読んでるとなかなか面白いですが、記事よりも広告が面白くて使えそうです(^^♪

では、雑誌をばらばらにしていきます。

バッグの大きさもあるので、3枚の広告をメインにして作ってみます。

まず1枚目~


悪筆は、大損失、悪筆は、大不幸也・・・・
なかなかインパクトがあります(^_^;)

字がへたくそな自分には、ぴったり(^^)
あ~きれいな字が書きたい・・・


2枚目は、シンプルな広告~


この秀英舎は、今の大日本印刷株式会社だそうです。

3枚目は、少し絵を入れて~


やまと新聞です。昭和20年頃まで発行されていたみたいですが、現在の東京スポーツ新聞社のようです。

この電気帯の広告も面白いので使ってみます~


この広告は、トートバッグの前面のポケット部分に使用してみます。

こんな感じで配置してみます~


ラミネートする前に、ずれないようにのりで固定します。


ラミネートには、以前も使用したペーパーラミネーるを使います。


まず前面にラミネートします(^^)

裏地には、茶色の帆布を使います。

しっかり、アイロンで接着して、表面のシートをはがして完成(^^♪

トートバッグの本体には、茶色の牛革を使います。

バッグの大きさにカットします。

バッグの完成イメージはこんな感じになります~
たぶん・・・


ポケットの口を強くするため、牛革を使います~



菱目パンチで穴をあけ、こげ茶の糸で縫います。


こんな感じで完成~

今日は、ここまで(^^)/~~~

0 件のコメント:

コメントを投稿