今日は、娘の財布を作ります!(^^)!
本人の希望により、以前に娘に作ったリュックサックの生地で作ります~
EDWINのジーンズの生地です(^^)
本体部分の裁断していきます~
裏地には、ミニー柄の生地です~
ポケット部分の裁断です~
財布の周囲にはレースを使います(^^♪
テープがついているので使いやすいです~
本体にぐるっとレースをつけます(>_<)
裏はこんな感じ~
本体と札入れ部分を重ねたところです(^^)
ポケットは、この位置になります~
で、小銭入れは反対側につける予定~
小銭入れを作っていきます~
これも裏地はミニーの生地です(^^)
裏返すとこんな感じ~
こちらが表になります~
端も縫って閉じます~
ミニーが内側になります~
今回、小銭入れは着脱式です~
娘の買い物は、駄菓子屋さんなどが中心なので、
普段は、小銭で十分(^_^;)
なので、お札を使わないときは、小銭入れだけはずして持っていかせようかと~
バネホックの部位に穴を開けて~
ホックをつけます(^^)
裏は、こんな感じ~
で、両端を縫って~
裏返したら、小銭入れの完成(^^♪
本体にも、バネホックをつけます~
こんな感じで、小銭入れをつけます(^^)
本体にもバネホックをつけます~
カード入れも縫いつけます~
カードも、パスモ1枚しか必要ないので、カード入れは一ヶ所のみです~
札入れ部分にもレースをつけます~
本体には、ミニーのワッペンをつけます~
アイロンで簡単に接着します~
裏側です~
札入れ部分と本体をあわせて、レースをつけます(^^♪
ホックをつけて完成(^^♪
小銭入れをつけるとこんな感じ~
折りたたむと、こんな感じで完成(>_<)
裏にはミニーがいます~
札入れ部分はこんな感じ~
お札を入れてみます~
小銭入れは、お好みで、右開きでも左開きでもオッケーです(^^♪
カードもしっかり入ります(^^)
ちなみに財布自体は薄いので、パスモを財布の中に入れた状態で改札は通過できました(^^♪
今日はここまで(^^)
しかし、ミシンもきれいに直線縫うのは難しい(゜レ゜)
本人の希望により、以前に娘に作ったリュックサックの生地で作ります~
EDWINのジーンズの生地です(^^)
本体部分の裁断していきます~
裏地には、ミニー柄の生地です~
ポケット部分の裁断です~
財布の周囲にはレースを使います(^^♪
テープがついているので使いやすいです~
本体にぐるっとレースをつけます(>_<)
裏はこんな感じ~
本体と札入れ部分を重ねたところです(^^)
ポケットは、この位置になります~
で、小銭入れは反対側につける予定~
小銭入れを作っていきます~
これも裏地はミニーの生地です(^^)
裏返すとこんな感じ~
こちらが表になります~
端も縫って閉じます~
ミニーが内側になります~
今回、小銭入れは着脱式です~
娘の買い物は、駄菓子屋さんなどが中心なので、
普段は、小銭で十分(^_^;)
なので、お札を使わないときは、小銭入れだけはずして持っていかせようかと~
バネホックの部位に穴を開けて~
ホックをつけます(^^)
裏は、こんな感じ~
で、両端を縫って~
裏返したら、小銭入れの完成(^^♪
本体にも、バネホックをつけます~
こんな感じで、小銭入れをつけます(^^)
本体にもバネホックをつけます~
カード入れも縫いつけます~
カードも、パスモ1枚しか必要ないので、カード入れは一ヶ所のみです~
札入れ部分にもレースをつけます~
アイロンで簡単に接着します~
裏側です~
札入れ部分と本体をあわせて、レースをつけます(^^♪
ホックをつけて完成(^^♪
小銭入れをつけるとこんな感じ~
折りたたむと、こんな感じで完成(>_<)
裏にはミニーがいます~
札入れ部分はこんな感じ~
お札を入れてみます~
小銭入れは、お好みで、右開きでも左開きでもオッケーです(^^♪
カードもしっかり入ります(^^)
ちなみに財布自体は薄いので、パスモを財布の中に入れた状態で改札は通過できました(^^♪
今日はここまで(^^)
しかし、ミシンもきれいに直線縫うのは難しい(゜レ゜)
0 件のコメント:
コメントを投稿