2014年8月23日土曜日

バンジージャンプ (水上・諏訪峡大橋)

今日は、ナニヲツクロウでなくて、バンジーシテキマシタです(^O^)/


水上の諏訪峡大橋から飛んできました(>_<)

諏訪峡大橋の高さは42mです~


バンジージャパン・水上



飛び込む瞬間は気持ちいいですが、その後急激な落下・・・

ここが一番、どきどき、怖かったです(>_<)


娘がiPhoneで写真を連射してくれたので、動画にしてみました(^^)

ちなみに、ジャンプするちょっと前に、SLが走ってました(^O^)/

SLは高崎駅から水上駅まで運行しているみたいです~



今度は、茨城県の高さ100mの竜神大橋からバンジーしてみようかな(^^♪

2014年8月21日木曜日

トートバッグ⑨ (デコポッジ)

デコポッジにもだいぶ慣れてきました(^^♪

なので、今回はトートバッグを作りましょう~

以前ペーパーラミネーるで作ったトートバッグ2つは、愛用していますが、所々剥げてきているところが残念(T_T)

デコポッジだと耐久性はどんなもんなんでしょうね(^^)
実際にバッグを作って、使用して、具合を見てみましょう(^^♪


では、デコるのはこれです(^^)

大正時代の雑誌の広告です~

「ふけ取香水 レゾール」なり(^^♪

生地は、日暮里で購入したEDWINを使用します~


こんな感じになるかな~


持ち手は、牛革を使用する予定(^^)

では、では作りましょう(^^)

レゾールは、バッグの外側のポケットにします。


生地にデコポッジを塗って、レゾール広告を貼ります。


よーく乾いたら、デコポッジを重ね塗りします!(^^)!


だんだん乾くときれいになっていきます(^^)


ポケットにするため、縁を折ります。


裏はこんな感じ~


バッグの表に縫いつけます(>_<)



ついでにバッグ本体も縫っちゃいましょう(^^)


底部分を織り込み、縫います。


引っくり返すとこんな感じ(>_<)

ところどころ破けてる感じもそのまま使いましょう(^^)


バッグの底は内側に折りこみます。


中はこんな感じ~

次に中袋です。
以前作ったバッグに使用した、残り生地を使います。
和柄な感じ(^^)


だだだだと縫って、出来上がり!(^^)!


バッグ本体と中袋です(^^)

中袋にもポケットがほしいので、この広告を使います。

バインダーって大正時代からあったんですね・・・

カットします。

・・・・うっかり破けてしまいました(T_T)

まあ、これでもいいかな・・・

これもデコポッジで接着して、修正しましょう(^^)



こんな感じになります、破けてても、古い感じがでていいか・・・な

中袋につけます。


アップです(^^)

で、今回は中袋に接着芯を試してしょう~

とりあえず100円ショップで売ってたので使ってみます。
どんな感じになるかな~


全体的に使ってみます(^^)


アイロンで接着!!

マグネットボタンも使います(^^)


本体と中袋を縫い合わせて、本体部分は完成(^^)

次に持ち手をつけます。

予定通り、牛革をカシメで固定します~


持ち手をトコノールで磨いたら、ハトメ抜きで、穴を開けていきましょう!(^^)!




では、カシメでだだっと固定します(>_<)


裏面です(^^)

なんか裏面が寂しいので、広告を追加しましょう~

よくわかりませんが・・・・

「グリコナール錠」と「タカチアスターゼ」です(^^)



デコポッジで接着しました(^^)

これで、完成(^^♪



背景をかえて写真を撮ってみました(^^♪

正面です~

裏面です~

ちょい斜めから~

斜めから~

外ポケットです(^^)

マグネットボタンもばっちり(^^)


接着芯をいれたので、中袋があまらよれなくてきれいになりました(^^)


中袋のポケットもOK~


無事に完成(^^)

あとは毎日使って、デコポッジの具合を見ましょう~

今度は、革バッグとデコポッジでツクロウカナ(^^♪

今日はここまで(^^)

2014年8月17日日曜日

3DSケース & 妖怪ウォッチ

今日は、娘が3DSのケースをデコします(^^♪

なので、アシスタントしていきます~

何をデコするかと言えば、やっぱり妖怪ウォッチがいいらしい(^^)

それにしても妖怪ウォッチ、はやってますね~

新聞でも特集してました(^_^;)


今回のデコパーツは新聞から集めます~




これを、切り抜いていきます(^^)

これはアシスタントの仕事(^_^;)

で、こんな感じ~

3DSケースは、100円ショップで購入~


裏のカバーなんで穴開いてんだろ・・・
以前は無かったのに・・・
ん・・・
デコしずらい・・・

ので、今回は、まず表カバーを作りましょう~


背景のデコは、デコポッジ専用ペーパーを使用します(^^)
これは、娘が選びました~

エッフェル塔が好きらしい(-o-)/

こんな感じ~
意外と、透けるくらい薄い紙です(^^)


 大きさに合わせて、カットします(^^♪


で、ケースにデコポッジを塗って、背景の紙を貼ります(>_<)
ここから、娘の作業が始まります~


今度は、新聞切り抜きのジバニャン、コマさんなどを貼ります~

その上から、さらにデコポッジを塗って、コーティングします。

そんなこんなで、あっという間に、出来上がり!(^^)!



3DSにつけると、こんな感じ(^^♪
娘は、簡単簡単と満足そうでした~

スマフォケースと比較です~


今度は、裏のカバーもツクロウカナ・・・