2014年8月7日木曜日

小さなバッグ(代金は半額いただきまス)

カタカタと調子の悪い音をさせていたミシンを修理に出しましたが、
先週修理から戻ってきました(-o-)/

また修理にならないように大事に使っていきたいです~

で、今回は、ミシンを使った小さなバッグを作ります(^^♪

携帯ケースなどで使用していたデコポッジを、今度はバッグで試してみます~


が、大きなバッグの前に、小さなバッグで練習(^^♪


使うのは、布用のデコポッジ!(^^)!


これでコーティングすると、洗濯しても大丈夫らしいです(@_@)

ナニヲデコロウカナと考えたところ、


今回は新聞でいきましょう!(^^)!

では、こんなデザインで・・・・




「代金は 半額 いただきま ス」

どうでしょうかね(゜レ゜)

深い意味はありません(>_<)


まあ、まず練習なので、簡単にやってみましょう(^^♪


バッグの布には、残り布で~
EDWINの生地です(^^)


バッグの大きさに切りましょう~


布の表に早速、デコポッジです(^^)/

こんな配置かな~

まず、布にデコポッジを塗ります(^^)
紙の大きさよりやや大きめかな~


で、貼り付けます。

どんどん貼りましょう!(^^)!

「いただきま」しょう~

最後は「ス」です(^^)

裏も寂しいので、値段でもつけますかね~


こんな感じのデコです~

次に、この上からさらにデコポッジを塗ります。


2枚あわせて、ミシンで縫いましょう(^^)

今日は、夏休みなので、娘に縫ってもらうことにしました(^^♪


引っくり返して完成~
一歩手前(^^♪


持ち手は、牛革で~


カシメで固定するので、穴をあけましょう(^^♪


カシメを打ちつけて、あっというまに出来上がり(^^♪

持ち手は、鞄の開口部を交差する感じで、つけてみました(^^)




新聞紙の厚みだと、生地の模様が透けていいですね~
布に印刷してあるみたい(^^)

少々、紙の周りのデコポッジも気になりますが、
今度は紙に直接塗って、貼ってみるかな・・・

娘さんに持ってもらいました(^^♪
丁度いい大きさかな~



持ち手の関係か、バッグが開いた感じになってしまうので、ボタンをつけてみました(^^♪

これで、やっと完成(>_<)

お試し作品なので、バッグの裏地は省略~
でもなくてもそれなりです(^^)


以前の新聞バッグとの大きさ比較です(^^)


今日はここまで、ここまで~

今度は、どんなバッグにするかね(>_<)

0 件のコメント:

コメントを投稿