2017年6月15日木曜日

事務室のドアをリフォーム(本棚柄)

前回、事務室の壁紙を張り替えてもらいましたが、

ドアは外してあったので、

倉庫から運んで、設置し直しました(^^;

しかし、長年放置だったので、

だいぶ汚れが(^^;

塗り直しが必要か...



  と、その前に、

事務室の奥の部屋も壁紙がはがれてます(^^;
こちらは、一部補修を考えて、

ホームセンターで木目調のプリントベニヤ購入(^^)
これを張り付けて、腰壁に(^^)/

壁紙の剥がれも隠せます~

コーナーもこんな感じで、

ドアにも貼ってみました(^^)

とりあえず、奥の部屋はこれでOKかな~

で、

事務室のドアのリフォームですが、

塗り直しよりも、せっかくなので、

本棚風にしてみることに(^^)

本棚柄の壁紙って色々売ってますね(^^)

しかし、

価格が・・・


で、

狭い面積だから自分で作ってみることに(^^)/

まず素材集めから(^^)

やはり、洋書のほうが見栄えがいいですかね。

とりあえず、iphoneで何枚か写真をとりました~

父の蔵書をお借りして~
 こんな感じで、
 何枚か、
 時々斜めに置いたり、
写真を撮ります(^^)/

で、

これを100円ショップで購入したシール用紙にプリントします。

A4サイズで合計27枚必要です(^^;

まず、ガラス部分などの凹みをとりあえず厚紙でふさぎます(^^;

こんな感じです~

 で、プリントしたシール用紙を貼ります(^^)
 一列貼り終えたところで、
本棚っぽくするのと境目を隠すために、
薄い板をはります~

 こんな感じで、少し本棚部分に厚みがでます、
 二列目も貼り終わったら、
板を貼ります。
 板は、こんな感じのもので、

ペンキを塗って、
角は少しつぶして、丸みをつけておきます。

 二列目もこんな感じで、

これをどんどん貼って、貼って、
 まずは半分終了~

ドアの縁は、100円ショップで買ったリメイクシートで隠します。


で、
残り半分貼って、

完成(^^)/

ん、

本棚っぽくなりました(^^)

アップです~

斜めから~

本がたくさん(^^♪

壁に埋め込んだ本棚のような感じで、

扉を開けると、

小部屋の中には、


本棚があります(^^♪

ドアの取手も100円ショップで購入。
板の部分に取りつけました~

iphpneの写真はきれいに撮れますね~

とりあえず、事務室のリホームは終了(^^♪

0 件のコメント:

コメントを投稿