またまた長財布を作ることにしました。
前回の長財布の作りを反省しつつ作ってみます(^_^;)
日暮里のお店で、長財布の型紙を購入~しかし小銭入れがファスナータイプ・・・
ファスナーはいやなので、ボタンに変えて作ろうかと検討。
革はやっぱり日暮里繊維街で購入。
前回はシルバーでしたが、今回はゴールドで(>_<)
こんな感じです~
写真だと色がわかりずらいかな(^_^;)
それと子牛の革~ゴールドの革を探していたら子牛になりました~
柔らかくてさわり心地がいいです。
まず、財布の表になる部分を作ります。
本当は一枚で作りたいけど、端切れで購入の革なので2つに分けます。
これに子牛の革を組み合わせます~
こんな感じになります。
今回も菱目パンチ3mmで穴開け、糸は少し細めの手縫い糸を使用します。
今日はここまでです(^_^)
前回の長財布の作りを反省しつつ作ってみます(^_^;)
日暮里のお店で、長財布の型紙を購入~しかし小銭入れがファスナータイプ・・・
ファスナーはいやなので、ボタンに変えて作ろうかと検討。
革はやっぱり日暮里繊維街で購入。
前回はシルバーでしたが、今回はゴールドで(>_<)
こんな感じです~
写真だと色がわかりずらいかな(^_^;)
それと子牛の革~ゴールドの革を探していたら子牛になりました~
柔らかくてさわり心地がいいです。
まず、財布の表になる部分を作ります。
本当は一枚で作りたいけど、端切れで購入の革なので2つに分けます。
これに子牛の革を組み合わせます~
こんな感じになります。
今回も菱目パンチ3mmで穴開け、糸は少し細めの手縫い糸を使用します。
今日はここまでです(^_^)
0 件のコメント:
コメントを投稿