2012年10月29日月曜日

トートバッグ② (9)

トートバッグもほぼ完成となりました(^^)

前回ポケットを中袋につけましたが、今回は反対側に長財布用でもう一個つけます。
財布を入れてみます~

で、最後に、以前作ったショルダーベルトは、革1枚でちょっと不安なので半分に折りたたみ、バッグの重さに耐えられるようにしてみます。
半分に折って、接着します。
菱目パンチで穴を開け、縫っていきます。ベルトは長いので出来上がるまで時間がかかりました(^_^;)
コバをきれいに磨いて完成です(^^)

これで、トートバッグは完成しました(^^)

ショルダーベルトは使わないときは、バッグの中にそのまま入れておきます。


もとのバッグとの大きさの比較です~
一回り大きくなっています(^^)が、たくさん物が入るからいいでしょう~

今日はここまで(^^)/~~~

2012年10月28日日曜日

トートバック② (8)

体調が悪く、しばらくレザークラフトはお休みしていました(^^)
久しぶりのクラフトです~

今回は、中袋にポケットをつけます(^^♪
まず、革を裁断です~
ポケットはスマホと長財布を入れるので、2つ作ります。

重ねるとこんな感じ~

で、菱目パンチで穴を開けて、縫っていきます。
完成です(>_<)
上に開いていた穴は、最初バッグについていたホックに固定する予定で開けましたが、
前回ホックをはずしてしまったので、こちらも切り落としました~


では、中袋に縫いつけていきます。
完成です~
あまり重いもの入れると、マジックテープはがれるかも(゜レ゜)

今日は、ここまで(^^)/~~~



おまけ(^^♪

久しぶりにクラフトをしていたら、娘もダッフィーのバッグを作るといい、余ってる布で作りまじめました(^^)今回はミシンを使用しています。なので、父も少々お手伝いしました。

余っていた帆布を使ってトートバッグが完成です(^^)
底が丸まってるのがポイントだそうです~

ダッフィーを入れてみました(^^♪

なかなかしっかりできてます(>_<)

2012年10月24日水曜日

トートバッグ② (7)

ちょっと久しぶりの更新です(>_<)
で、スマホからの初めての投稿です。

ウマクデキルカナ~

トートバッグの続きですが、ほぼ完成なのですが、どうもバッグの口元の内側が気に入りません(--;)

中袋をバッグの口元のホックで留めるようにしましたが、どうも浮いてしまう感じで、きれいじゃない(T-T)

着脱式にしないで固定にしたほうが、口元に織り込めてきれいな仕上がりだったかな(--;)
というわけで、気に入らない部分を切り取ります(^-^)ざっくり切って、口元を革用ボンドで接着~スッキリしました(^-^)/ 周りはトコノールの黒で床面磨いてきれいにします。

で、中袋は何で固定するか考えましたが、マジックテープを使用することに(^-^)

バッグと中袋にマジックテープをつけます~縫い付けだとバッグの縫い目が増えるので、両面テープで固定です。熱を加えると接着力が増すものを使用です。

バッグのボタンは無くなりましたが、スッキリしました(^-^)/ 今日はここまで~ スマホでの更新はメンドクサイネ(-_-;)

2012年10月16日火曜日

トートバック② (6)

持ち手が縫い終わったので、今度はバッグの口元を折り、縫っていきます。

これで、ほぼ完成かな(^^)
しかし500円の革なので、作ってみると織り込んで縫ったところなどは、革が所々ボロボロしています。保革クリームなど塗っていくらかよくなりましたが(>_<)
でも使い込んだ感じの仕上がりになったから、まあいいかな・・・自分で使うものだしね(^^♪
次に、大きなバッグなので、肩掛けしたくなることもあるかもしれないので、ベルトを引っ掛ける金具を取り付けてみます(^^)

 で、これをバッグの両端に取り付けました(>_<)
余った革で、ショルダーベルトも作ってみます~
革に厚みがあるので、1枚の革で両端に金具をつけました。本当は2枚で重ねたほうが耐久性はあるのでしょうが・・・、それとベルトの長さは調節不可です(^^)自分の好みの長さに合わせました~

ショルダーベルトをかけると、こんな感じになります~

持ち手をバッグの中に入れるとすっきり・・・かな(^_^;)

ほぼ完成ですが、あとは内側にポケットを作ったり、もう少し直しが必要です(>_<)

では、今日はここまで~

2012年10月14日日曜日

トートバッグ② (5)

トートバッグの持ち手部分を作ります(^^)
まず本体と同じ革の残りで、裁断していきます。


これを、半分に折り、菱目パンチで穴あけをして、縫っていきます(^^)

出来上がったものを曲げると、持ち手の出来上がり(゜レ゜)

写真の位置で、持ち手は固定します。
ボタンホックのあるところは、内側に折りこむことになります。
今日はここまで・・・(^^)/~~~

2012年10月11日木曜日

トートバッグ② (4)

中袋の続きです~

中袋は着脱式にしてみようかなと思います(^^)
なので、まず中袋にジャンパーホックをつけるため、革をつけてみます。
革の裏は、トコノールの黒で床面を仕上げてみましたが、しっかり黒になりました。いままで無色を使うことが多かったけど、黒の革にはいいですね~


 次にジャンパーホックをつけるため、ハトメ抜きで穴を開けて、ホックを取り付けます。


これを中袋に縫い付けます(^^)
取り付けるときは裏返しです~
なんだかよくわからないかな?
バッグ本体にも、ジャンパーホックを取り付けます。
で、つけてみました(^^♪
こんな感じです~
ついでにバッグの中央にはマグネット式のホックボタンを取り付けました~

今日はここまで(^^)/~~~

2012年10月7日日曜日

トートバッグ② (3)

トートバッグの外側はほぼ出来上がり(>_<)
まだ持ち手は作ってないけどね~

今日は、トートバッグの中袋の部分を作っていきます。

中袋にはこの布を使用します。
妻のお勧めのよろけ縞菊文様(小林繊維株式会社)という和柄の布です。

これに、前回使用した型紙をあわせてどんどん裁断していくと、こうなります。

底になる布を裁断して縫います~
で、久しぶりに我が家のミシンが登場(>_<)活躍します~
底から縫っていきます。
両端を縫ったらほぼ完成~
ミシンはやっぱり早いね(^^♪
バッグに中身を入れてみるとこんな感じ(^_^;)
今日も疲れたのでここまで~~

2012年10月4日木曜日

トートバック② (2)

トートバック製作2日目~

次は、革を裏返して半分に折ります。

で、縦のラインを菱目パンチで穴を開けた後、黒糸で縫っていきます(>_<)
黒い線を描いているので、写真だと縫い目がわからない・・・かな

両方縫い終わったら、今度は底の部分を同様に縫っていきます(^_^;)少々めんどくさい・・・


なんとか縫い終わりました。
今日の最後は、これをひっくり返します。
革が厚いのと硬いので、ひっくり返すのは一苦労(>_<)

今日は、ここまで~疲れました・・・
しかしバッグ大きすぎたかな・・・

トートバッグ② (1)

12~13年前に購入したトートバッグ、結構気に入ってて使っていましたが、合皮なので所々穴が開いたり劣化が目立ってきました(T_T)


そろそろ限界なので、今回は新たに作ることにしました。
で、以前購入した500円の牛革を使用します。

元のバッグより一回り大きくしてみることに(^^)
まず型紙を作成です~


早速、革を裁断します~
こんな感じです~

持ち手も裁断します~

それでは、今日はここまで(^^♪