だいぶ体調も回復してきました(^^)
が、しばらくは薬が必要みたいで・・・
簡単なピルケースを作ることにしました(^^)/~~~
材料は、以前iPad2のケースに使用した牛革の残りを使います。
まず、型紙の作成です。
折りたたむとこんな感じです(^^)
斜めからみるとこんな感じ~
で、早速けがきと切り出しです。
床面はトコノールで磨きます(^^)
折り目をつけてみました~
バネホックをつけるので、ハトメ抜きで穴を開けます。
バネホックをつけました(^^♪
で、これから縫っていきます(^^)/~~~
菱目パンチでちょこっと穴を開けて、縫います。
以前の残り物の赤い糸を使用・・・しかし糸が太くて縫いずらかった(^_^;)
完成・・・
下から見たところです~
このままでもいいかと思っていたけど、薬を飲み忘れないように、バッグにかけておきたいので、チェーンを付けることにしました(>_<)
なので、穴を開けて、ハトメリングをつけました(^^)
蓋を開けると、こんな感じ~
チェーンを取り付けます~
なんかハンドバッグみたい(^^)
斜めから見たところです~
薬を入れてみました。
仕切りがあるので、朝・昼・夕で3箇所に分けて入れられます(^^♪
通勤バッグにつけてみました~
これで、薬の飲み忘れもないでしょう(^^)たぶん・・・
が、しばらくは薬が必要みたいで・・・
簡単なピルケースを作ることにしました(^^)/~~~
材料は、以前iPad2のケースに使用した牛革の残りを使います。
まず、型紙の作成です。
折りたたむとこんな感じです(^^)
斜めからみるとこんな感じ~
で、早速けがきと切り出しです。
床面はトコノールで磨きます(^^)
折り目をつけてみました~
バネホックをつけるので、ハトメ抜きで穴を開けます。
バネホックをつけました(^^♪
で、これから縫っていきます(^^)/~~~
菱目パンチでちょこっと穴を開けて、縫います。
以前の残り物の赤い糸を使用・・・しかし糸が太くて縫いずらかった(^_^;)
完成・・・
下から見たところです~
このままでもいいかと思っていたけど、薬を飲み忘れないように、バッグにかけておきたいので、チェーンを付けることにしました(>_<)
なので、穴を開けて、ハトメリングをつけました(^^)
蓋を開けると、こんな感じ~
チェーンを取り付けます~
なんかハンドバッグみたい(^^)
斜めから見たところです~
薬を入れてみました。
仕切りがあるので、朝・昼・夕で3箇所に分けて入れられます(^^♪
通勤バッグにつけてみました~
これで、薬の飲み忘れもないでしょう(^^)たぶん・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿