2012年12月23日日曜日

ふわふわポーチ (2)

ふわふわバッグの仕上げです~

バッグにマグネットホックをつけるのと、毛がほつれないようにしていきます。
以前、金ぴかの長財布を作ったときの子牛の革を使用します。

マグネットホックをつけます。

バッグの口部分に革を縫いつけます。
反対側にもマグネットホックをつけます。

 反対側です~

折りたたむと、こんな感じに仕上がる予定~

バッグを内側で縫い合わせます。

これをひっくり返して、角の形を整えます。
縫い目に巻き込んだ毛も引き出していきます。

裏側です~

次に持ち手ですが、これも以前バッグを作ったときの残りの牛革を使用します(^_^;)

バッグの胴の横部分に縫いつけて、完成(^^♪



横からです~

開けたところです~



ふわふわバッグは娘が使ってくれることになりました(^^♪

2012年12月20日木曜日

ふわふわポーチ (1)

今回は、ラビットファーです(^_^)
弟夫婦にレザークラフトのキットと一緒にもらったものですが、どうやって作ればいいかわからず、部屋の飾りになっていました(^_^;)

が、「ワンデーレザークラフト(ケース・ポーチ・バッグ編)」という本に作り方が載っていたので、これを参考にさっそく作ってみることにしました~

まずは、ラビットファーです。

バッグの内側には、牛革です。

牛革をラビットファーの裏にあわせてカットした後、ゴムのりでラビットファーに接着します~

バッグの側面部分の余分なラビットファーを切り出します。

バッグの口部分も切り出します。

今日はここまで(^^♪
しかし、作業中に毛が飛び散ってまいりました(゜レ゜)

2012年12月13日木曜日

トートバッグ③ (5)

更新がだいぶ遅くなりましたが、トートバッグは完成しました(^^♪

まず本体の中央に印をつけます。

今回は持ち手は、本体と中袋の間に入れるので、持ち手をゴムのりで接着します。

反対側の持ち手も接着します。

 次に中袋を本体中央から同様にゴムのりで接着していきます。

そのまま一周接着していきます(^^)

持ち手の周辺から菱目打ちで穴を開けて、縫っていきます。

で、一周縫ったら完成(>_<)

斜め下から見た感じです~

横から見たところです。横は少し盛り上がり気味です(^^)

上から、バックを開けたところです。
結構、それなりに物は入りそうです~

これで完成です(^^♪
なかなかきれいに仕上がりました~

 縫い目もだいぶましになってきました(^^)

次はナニヲツクロウカナ・・・

2012年12月5日水曜日

トートバック③ (4)

今回は持ち手部分を作ります(^^)


革を半分に折って、接着します~

次に菱目パンチで穴を開け、ひたすら縫っていきます。
これがなかなか時間がかかります(^_^;)
で、完成です。

ついでに、中袋にマグネットホックをつけます。
今回は、隠し縫いつけマグネットを使用します。表から見えないのでなかなかいいですね(^^)
こんなのです~

とりあえず、両面テープで固定。
この部分は、本体と接着する部分になります。

今日はここまで(^^)/~~~
もうすぐ完成かな~

2012年12月4日火曜日

トートバッグ③ (3)

今回は、中袋を作ります(^^)

中袋に使用する布は、妻から余っていた布をもらいました(^^)
リバティプリントの生地です~

見付部分の革に、菱目パンチで穴を開けていきます。

中袋の生地の両端に革を縫いつけていきます。

こんな感じになります。

半分に折るとこんな感じ~

 次に、中袋につけるポケットを作ります(^^)
アイロンでしっかり折り目をつけておきます。

で、久々にミシンを使います(^_^;)
ミシンの糸調節は苦手・・・ですが、なんとかできました。
これ、一応ポケットついてますが、おんなじ柄だから写真わかりずらい(^_^;)

なので、ペンなどいれてみました~
こちらは、2ヶ所ポケットがあります。

反対側です。
こっちは大きめのポケットを1つ。


裏返して、中袋の左右をミシンで縫っていきます。
中袋の底の端も縫って、つまみマチを作ります。
革の部分は、菱目パンチで穴を開けて、手縫いしていきます。

見付の口元の縫い代を割り、接着します。


これで、中袋の完成(^^)
次回は持ち手の部分を作ります~

2012年12月3日月曜日

トートバッグ③ (2)

今回のトートバッグは、革が柔らかいのと形が横長なので、荷物を入れたときに形が崩れないように底を補強します(^_^;)

前回作ったトートバッグの余りの革を底につけてみます~
黒の革ですが、中袋入れると見えなくなる部分なので・・・

バッグの口元から縫っていきます。
ここは、菱目パンチで穴あけをしています。

両端とも縫っていきます~

 次にバッグの底部分を縫っていきます。
曲線と直線の革だから穴が開けにくい(゜レ゜)


引っくり返すとこんな感じ~

底の部分もこんな感じ。
思っていたよりもふっくらした感じに仕上がりました(^^)

縫い代を割って外側に倒し、本体部分に貼り付けます~

次回は中袋を作っていきます~
ので、今日はここまで~