今回は、新聞バッグです!(^^)!
秩父市のホームページを参考に作ってみます~
検索すると、作り方もいろいろ~、形もいろいろありますね~
では、まず新聞から準備です(^^)
新聞紙は4枚使います~
新聞の上部約1cmを折ります。
次に下部約10cmで折ります。
今度は、上の1枚を裏返して、2枚目とのりではりあわせます。
同様に3枚目、4枚目もはりあわせます。
下部も同様に、のりではりあわせます。
こんな感じになります。
手前の部分を中にいれて、のりではりあわせます。
これで筒状になりました(^_^;)
写真のように底の部分を三角に折ります。
で、底を折って、のりをつけたら、ほぼ完成(゜レ゜)
折り目をつけるとこんな感じになります~
次に持ち手です。
新聞紙の1/4を使用します~
写真のようにくるくる巻いていきます~
で、巻いた物を少し曲げて、持ち手完成~
今度は、新聞紙を1/8に切り、持ち手をのりでつけます。
二つ作ります(^^)
バッグの底に、新聞紙1枚使って、底板を作ります(^^♪
底に入れて、持ち手をつけたら完成(゜レ゜)
こんな感じに仕上がりました~
バッグの表は、「真夏の方程式」の新聞紙で作りました。
なので、一面が福山雅治です(^^ゞ
中はこんな感じ~
意外と丈夫で、多少重いものもOKです~
これを見ていた娘さんも作りたいとのことで、一緒にもう一個作りました~
娘は、ディズニーで作りました~
今度はナニヲツクロウカナ(゜レ゜)
秩父市のホームページを参考に作ってみます~
検索すると、作り方もいろいろ~、形もいろいろありますね~
では、まず新聞から準備です(^^)
新聞紙は4枚使います~
新聞の上部約1cmを折ります。
次に下部約10cmで折ります。
今度は、上の1枚を裏返して、2枚目とのりではりあわせます。
同様に3枚目、4枚目もはりあわせます。
下部も同様に、のりではりあわせます。
こんな感じになります。
手前の部分を中にいれて、のりではりあわせます。
これで筒状になりました(^_^;)
写真のように底の部分を三角に折ります。
で、底を折って、のりをつけたら、ほぼ完成(゜レ゜)
折り目をつけるとこんな感じになります~
次に持ち手です。
新聞紙の1/4を使用します~
写真のようにくるくる巻いていきます~
で、巻いた物を少し曲げて、持ち手完成~
今度は、新聞紙を1/8に切り、持ち手をのりでつけます。
二つ作ります(^^)
バッグの底に、新聞紙1枚使って、底板を作ります(^^♪
底に入れて、持ち手をつけたら完成(゜レ゜)
こんな感じに仕上がりました~
バッグの表は、「真夏の方程式」の新聞紙で作りました。
なので、一面が福山雅治です(^^ゞ
中はこんな感じ~
意外と丈夫で、多少重いものもOKです~
これを見ていた娘さんも作りたいとのことで、一緒にもう一個作りました~
娘は、ディズニーで作りました~
今度はナニヲツクロウカナ(゜レ゜)
古新聞で作るなんて、まさにエコバッグデスねヽ(・∀・)ノ
返信削除新聞なのに、福山やディズニーを使うと、とたんにオシャレになりますね(*≧∀≦*)
娘は、授業で使う工作の材料をこれに入れて学校に行きました~
削除いろんな新聞バッグのサイトがありますが、しまんと新聞バッグ(http://shimanto-shinbun-bag.jp/)は、デザインもいろいろで面白いです(^^)