2013年10月17日木曜日

長財布④ (4)

前回、シタンの木材で革を挟みましたが、やっぱりもう少し薄いほうがよかったかな・・・

と、思いつつ作業は進んでいきます~


本体の表、裏、カード収納部の革に、菱目打ちで穴をあけます。

コインケースは、ボタンホックで本体との着脱式にしてみます(^^)
なのでハトメ抜きで穴を開けます。

パーツを重ると、こんな感じになります!(^^)!

 本体にボタンをつけます。

コインケースにもつけます。

コインケースの蓋を閉めるとこんな感じになるかな(>_<)

コインケースは、両端を縫って完成(^_^;)
簡単~

シタンの木材にはめ込んだ磁石と、本体はマグネットボタンを入れて財布が閉まるはず・・・
革の部分は、磁石のつきをよくするため、うすくすいておきます。

札入れ部分の革は、5枚重なって厚くなるので、本体裏の革は短くカットして、4枚重ねの厚みに変更しました(>_<)

こんな感じになるはず(^_^;)

次に、カード収納部分です。
カードの仕切り部分をつけていきます。

どんどんつけます(^^)

本体裏にもつけちゃいます(^^)
 こんな感じに~

両端にもつけて、

 カード収納部分完成(^^)

上からみるとこんな感じ!(^^)!

コインケースが、カード収納部の上になります(^^)


で、最後に本体の縁を縫って完成!(^^)!
バッグと違ってパーツは多いけど、縫う距離は短いから早いです(^^)

こんな感じに完成です~

財布を閉じると・・・

こんなに厚みがあった(゜レ゜)
そうそう、縁はコバスーパーの黒で着色しました(^^)

しかし、シタンが厚い・・・

財布の表です~

開けるとこんな感じ~
コインケースの下にカードが入ります。

こちらは、お札入れ、3ヶ所の収納スペースがあります。

カードは、1ヶ所に3~4枚入ります。
なので、18枚~24枚くらいは入れられるかな(^^)

コインケースは、細長いです~
が、一列に並ぶので見やすいと思います(^^)

お札を入れるとこんな感じ~

一応、コインケースは着脱式(^^)
必要あるかはわからない(゜レ゜)

!(^^)!






無事に完成となりました(^^)

が、一部欠点が・・・

革が硬いのか、磁石の磁力が弱いのか、蓋が閉まりません(゜レ゜)
まあ、いずれ使っていく革が柔らかくなって蓋が閉じるようになるでしょう・・・たぶん(^_^;)

今のところ、使い勝手はいいです(^^)

今日は、ここまで(^^)/~~~


次はナニヲツクロウカナ~

0 件のコメント:

コメントを投稿