2015年7月28日火曜日

二つ折り財布


夏の薄着に合わせて、財布も薄くしてみます(^^)

なので、今回はシンプルな二つ折り財布を作ります(^^)

久しぶりのレザークラフトです~

まずは型紙から(^^)

大きさはこんな感じで~

二つ折りだから、半分に折ります(^^)

で、中身ですが、

小銭が見やすいほうがいいので、

真ん中が、小銭入れ、
両サイドにお札、カードをいれます(^^)
薄めの財布が予定なので、カードは必要最低限の2~4枚くらいの収納できればいいかな。

小銭は、手前で出し入れして、収納時に奥に移動させて、二つ折りにして収納・・・
ファスナーなどは使わない方向で、二つ折りの半分に蓋をするような感じになります(^_^;)

うまくいくかな・・・

ここに小銭を入れます~

ここにお札が入ります~

反対側もお札入れです~

で二つ折りになります~

ためしにお札と小銭を入れてみました(^^)
二つ折りにすれば、小銭はおちなそー

型紙を分解します(^^)

では、型紙ができたので、作っていきましょう(^^)

今回の革は、東急ハンズで購入(^^)

栃木サドルレザーです~
1.8mmと1mmの厚みの革を購入しました



で、パーツを切り出します(^^)
折り目をつけてみました~


が、1.8mm厚すぎた(T_T)
ので、革を削って薄くしていきます~
全体に薄くするのは、手作業で疲れます(^_^;)


パーツが揃いました(^^)
トコノールで床面を磨きます~


実際に二つ折りにしたところです(^^)

薄くしたので、折りやすくなりました(^^)

縁を丸くカットしました(^^)

では、穴を開けて、縫っていきましょう~

茶系の糸を使用します(^^)

必要な場所に穴を開けて、

まず、小銭入れの蓋になる部分を縫います~


こんな感じで収納されます(^^)

小銭入れ部分に縫いつけていきます~

蓋を開いたところです~

こんな感じで折り目がついてます~

 収納時はこんな感じに折られ、小銭の蓋となります(^^)

カード入れは、上の収納部分のみ革を使用します。
下部はむき出しです・・・

財布の側面部分です~

だいぶ出来てきました(^^)

もともとの革が厚めなので、財布の厚みもそれなりにあります(^_^;)


今回の財布は、パーツが少ないので、こんな感じでもう完成です(^_^;)

では、まず二つ折りの状態から(^^)

見た目、シンプルです~

後ろです~
前も後ろもおんなじです(^_^;)


開いた状態です~
開いたところはなにもありません(^^)

やっぱり表も裏もおんなじ・・・

で、上から見ると~
こんな感じです(^^)

小銭入れ部分は、がばっと開くので、小銭の出し入れはしやすいはず(^^♪


お札も入れて見ました(^^)
二つ折りにした内側はやや小さめなので、1万円札はぎりぎり・・・
外側は、大きさに余裕があります~

少し小さめになってしまったのは反省・・・

まあ使用には問題なさそうです(^^)

小銭も沢山入ります(^^)

 で、こんな感じで蓋のあるほうに小銭を移動させて、

 折りたためば、小銭は落ちません(^^)

こんな感じで、蓋されています(^^)

カードは、重ねれば4枚入ります。
無理すれば6枚でも入るかな・・・

下は丸見えですがね・・・


今回は、これで完成(^^♪

あとはしばらく使ってみて、使いやすさを検討します(^O^)/

さてさて次はナニヲツクロウカナ~

0 件のコメント:

コメントを投稿