さて、さて今回は塗装です(´・ω・`)
しかし、塗装って難しいですね(+_+)
何色に塗るか・・・・
どこでもドア風ですが、さすがにピンクはね・・・
で、娘さんに意見を伺うと、
アンティーク調の白がいいんじゃないとのこと(^^)
アンティーーーーーク( ゚Д゚)
これまた難しそうな・・・
でも、面白そうなのでやってみることに(^^♪
と、その前に、
ドアノブを、もう少しアンティークっぽくします。
100円ショップで購入したものを使用します~
こんな感じで変えてみました~
ん、ドアっぽくなったね(^^)
それと、飾りの部分、隙間があるので、
隙間を木で埋めます~
それと、ねじが見えてしまうのもなんなので、
薄いバルサ材を張り付けました。
ねじ部分に貼り付けて、
こんな感じで、
やすりをかけると、だいぶ目立たないかな~
で、塗装前にもう一度完成写真(^^♪
ドアを開けて、
中は空っぽ(^^)
斜め横で、
真横|д゚)
裏は、見えないから、ねじ部分は丸見え( ゚Д゚)
上です、
仕切りがあり、
取り外せます(^^)
お待たせしました、やっと塗装です(^^♪
使用するのは、バターミルクペイントのホワイト、ブリティシュレッド、ひび割れを作るクラックアップです。
これ、においがほとんど気にならない!
部屋で塗ってても家族から苦情なし(^^)/
もっと早くつかってればよかった・・・
いきなり塗るのは何なので、
まず練習から(^^)
下地にブリティシュレッドを塗って、
クラックアップを塗って、
ホワイトを塗ると、
ひび割れができるはず!
ん、一部成功、一部失敗・・・
ホワイトを重ね塗りすると、ひび割れの部分がダマができて、ひび割れじゃなくなる・・・
難しいな・・・
もう一つ、アンティーク加工に、
アンティークメディウムで汚れをつけます。
適当に塗って、
ふき取ります。
汚れてますね(^^)
なんとなく、アンティークっぽいけど、
塗装は難しね・・・
本番の前に、もう一度練習(^^♪
以前作ったマロンさんの柵ですが、未塗装なので、これで練習します(^^)
クラックアップはなしで、ホワイトとアンティークメディウムで塗装です。
マロンさんがかじってしまったところが、アンティークっぽさをよくだしてますかね・・・
いろいろ汚してみました(^^♪
写真だとわかりずらいですかね・・
では、本番(^^)/
は、
次回へ続く・・・のだ
しかし、塗装って難しいですね(+_+)
何色に塗るか・・・・
どこでもドア風ですが、さすがにピンクはね・・・
で、娘さんに意見を伺うと、
アンティーク調の白がいいんじゃないとのこと(^^)
アンティーーーーーク( ゚Д゚)
これまた難しそうな・・・
でも、面白そうなのでやってみることに(^^♪
と、その前に、
ドアノブを、もう少しアンティークっぽくします。
100円ショップで購入したものを使用します~
こんな感じで変えてみました~
ん、ドアっぽくなったね(^^)
隙間を木で埋めます~
それと、ねじが見えてしまうのもなんなので、
薄いバルサ材を張り付けました。
ねじ部分に貼り付けて、
こんな感じで、
やすりをかけると、だいぶ目立たないかな~
で、塗装前にもう一度完成写真(^^♪
ドアを開けて、
中は空っぽ(^^)
斜め横で、
真横|д゚)
裏は、見えないから、ねじ部分は丸見え( ゚Д゚)
上です、
仕切りがあり、
取り外せます(^^)
お待たせしました、やっと塗装です(^^♪
使用するのは、バターミルクペイントのホワイト、ブリティシュレッド、ひび割れを作るクラックアップです。
これ、においがほとんど気にならない!
部屋で塗ってても家族から苦情なし(^^)/
もっと早くつかってればよかった・・・
いきなり塗るのは何なので、
まず練習から(^^)
下地にブリティシュレッドを塗って、
クラックアップを塗って、
ホワイトを塗ると、
ひび割れができるはず!
ん、一部成功、一部失敗・・・
ホワイトを重ね塗りすると、ひび割れの部分がダマができて、ひび割れじゃなくなる・・・
難しいな・・・
もう一つ、アンティーク加工に、
アンティークメディウムで汚れをつけます。
適当に塗って、
ふき取ります。
汚れてますね(^^)
なんとなく、アンティークっぽいけど、
塗装は難しね・・・
以前作ったマロンさんの柵ですが、未塗装なので、これで練習します(^^)
クラックアップはなしで、ホワイトとアンティークメディウムで塗装です。
マロンさんがかじってしまったところが、アンティークっぽさをよくだしてますかね・・・
いろいろ汚してみました(^^♪
では、本番(^^)/
は、
次回へ続く・・・のだ