2015年10月21日水曜日

なんちゃって組子

木を組わせて色々な模様を作り出す組子(^^)

きれいですよね。

釘や接着剤などを使わず、組み合わせて作っていくものだから、

熟練の技が必要です。

でも、

自分でも作ってみたいですね(´・ω・`)


ん・・・

とりあえず、

技術はないので、

ボンドを使って作ってみることにします(^^;

3×6×900mmの檜の棒を使って作りましょう(^^)


細いので、カッターで切断可能です(^^)

こんな感じで枠を作って、
ボンドで接着!

ボンド、
意外と強力に接着してくれます(^^)


で、模様を作ります・・・

とりあえず、

試作・・・

あまり深く考えず、

並べていきましょう(^^)


溝を作ってくっつけるわけではないので、
途中で切断・・・

反対にもつなげれば、
バツができます~

この調子で、組み合わせていきましょう~

多少、隙間ができることもありますが、
ぴったりつくと気持ちいいです(^^)/


こんな感じで進めていきますが、
1枚、1枚だと、写真の数がめちゃくちゃ多くなるので、

ここからは、

動画で、

見てください(^^)


最終的には、

この形になりました(^^)


家の障子の枠に合わせたので、

はめ込んでみました(^^)/


障子と、光を通すと、

きれいです(^^)
多少の隙間はしょうがない・・・

面白いので、もう少し数を増やしてみたいですね(^^)

今日は、ここまで~

2015年10月20日火曜日

マガジンラック ②

今回は、塗装です(´・ω・`)

色は、化粧品収納棚と一緒・・・

ビンテージ加工の練習です~

まず、全体にブリティシュレッドを塗って、


横から見たとこ~

後ろ~

と、塗りまして、

次に、

クラックアップを正面、側面に塗ります(^^)/

で、二度塗りしないように注意して、

ホワイトを塗っていきます(^^♪

ん、

なかなかいいひび割れ加減です(^^)/



で、全体的に塗って、


最後に、アンティークメディウムで汚しをして、完成(^^♪


ん、

でも、

なんかいまいち・・・


まあ、
練習、練習ですね・・・


上からです~

新聞入れてみました(´・ω・`)

まあ、使用上は問題なさそうです~

 化粧品収納棚と並べてみました(^^)/


さてさて、次はナニヲツクロウカナ・・・

2015年10月18日日曜日

マガジンラック ①

リビングに化粧品収納棚は完成しましたが、

今度は、

収納シリーズ(^^;

日々の新聞などを収納する、

マガジンラック(^^♪

を、作ります~

材料は、

家に残っている木材でなんとかしましょう(^^)

いつもの桐板~


今回は、設計図はなしで(^^)

気の向くままに作りましょう~

とりあえず、

マガジンラック・・・

収納部分、

箱を作りましょう(^^;

こんな感じで、
どんどん進めましょう(^^)

こっちが、下側~

こっちが上側になります(^^)


で、屋根と背面に板をつけます(^^♪


横です~
もうだいたいできたかな(^^)

背面は、大きい板がなかったので、

2枚に分けています・・・


このままだと面白くないので、

化粧品収納棚のように、

飾りをつけていきます(^^;


板を重ねていきます(^^)
 斜めから見たところです(^^♪

上部いも飾りをつけましょう~

上部には、飾りの都合で空洞ができます・・・

収納入口部分には、半円の丸棒を接着(^^)

 下部に足をつけましょう(^^♪

で、上部にも蓋をしましょう(^^♪

これ、日本酒が入ってた桐箱の蓋ですが・・・

ここに、
 貼り付けます(^^♪

こんな感じで、

完成(途中ですが)!


新聞、雑誌、そこそこ入りそうです(^^;

斜め横からです~

後ろの隙間は、秘密の収納部分です(^^;

普段は、壁につけるので、ここは見えません(^^)/

でも、蓋したほうがいいかな・・・

ここの収納部分は狭いですが、

ちょっとしたものは隠せるでしょう(^^♪

たぶん・・・ね


真横です~

ねじ部分は、後で塗装で隠しましょう・・・

こんな感じで、とりあえず完成・・・

これをみて、妻からは

神棚みたい・・・

と、言われました( ゚Д゚)

確かに、それっぽく見えてきた・・・

でも、マガジンラックですから('ω')

今度は、苦手な色塗り(´・ω・`)

ですが、

それは、次回へ・・・

2015年10月15日木曜日

ムイムーチョ・ペンホルダー

今日は、

銀座にあるスペインの輸入生活雑貨ムイムーチョで、

買い物をしてきました(^^♪

色々ありましたが、

ブラウン管TVがデザインされたペンホルダーを購入(^^)


組み立ては、ゴムで簡単に固定、

簡単に出来上がります~


底もちゃんと、

後ろもちゃんと、

横もちゃんと、

ブラウン管TVが印刷されています(^^♪


で、

当たり前ですが、

上にペンなどが収納されます。

簡単に完成~
作りもなかなかしっかりしています(^^)

ちなみに、正面のブラウン管部分は二層になっているので、写真が飾れます(^^♪

さっそく、

写真を飾りましょう~

ブラウン管TVには、

やっぱりこの画像(^^)/

NHK時計~

青版、木目版がありますが、

今回は木目版でいきましょう~

ネットで検索、印刷をして、

入れてみました(^^♪

アップだとちょっと本物っぽい・・・
かな(^^;

収納力もなかなかです(^^)

今日はここまで~