今回は、娘のパスケースを作ってみることにしました!(^^)!
革は、ピンクの牛革です~
妻が買った革ですが、使わせてもらいました(^^♪
で、まず裁断します~
表の革に、パスが見えるように切り抜きます。
裏の革は、パスを取り出すように、切り込みを入れて、両端をハトメ抜きで穴を開けます。
チェーンを通す部位を作ります~
縫い目の部分に、ステッチングルーバーで溝をつけます。
ちょっと写真はピンボケです(^_^;)
表と裏の革を重ねるとこんな感じ~
裏はこんな感じ~
で、菱目パンチで穴を開けて、縫っていきます!(^^)!
糸は、段染めのあじさいを使用しました。
が、革がピンクなので、いまいち糸が目立たない(゜レ゜)
パスをいれるとこんな感じで完成です。
取り出すときはこんな感じかな(^_^;)
チェーンをつけて、完成です。
一応、娘さんは使ってくれてます!(^^)!
革は、ピンクの牛革です~
妻が買った革ですが、使わせてもらいました(^^♪
で、まず裁断します~
表の革に、パスが見えるように切り抜きます。
裏の革は、パスを取り出すように、切り込みを入れて、両端をハトメ抜きで穴を開けます。
チェーンを通す部位を作ります~
縫い目の部分に、ステッチングルーバーで溝をつけます。
ちょっと写真はピンボケです(^_^;)
表と裏の革を重ねるとこんな感じ~
裏はこんな感じ~
で、菱目パンチで穴を開けて、縫っていきます!(^^)!
糸は、段染めのあじさいを使用しました。
が、革がピンクなので、いまいち糸が目立たない(゜レ゜)
パスをいれるとこんな感じで完成です。
取り出すときはこんな感じかな(^_^;)
チェーンをつけて、完成です。
一応、娘さんは使ってくれてます!(^^)!
0 件のコメント:
コメントを投稿