裁断まで終了したので、さっそく縫っていきましょう(>_<)
と、その前に菱目パンチで穴を開けます(゜ ゜)
バッグの横マチの部分です。
今回は、コバ同士をつけ合わせて、クロスステッチで縫い合わせます。
厚めの革にしたから、たぶん大丈夫でしょう(^_^;)
こんな感じで縫い合わせます。
クロスが目立つように太めの糸にしてみました。
では、どんどん進めましょう(>_<)
半分できました。
反対側も同様にクロスステッチで縫い合わせます。
横マチの部分を縫い合わせたら、今度は底マチを縫います。
やはり菱目パンチで穴を開けます。
底の部分は中細の糸で縫います。
太いのでそろえた方がよかったかな・・・
で、その後、縫い合わせのコバを磨いておきます。
両方の底マチを縫うとこんな感じに仕上がります(>_<)
本だとこれに持ち手をつけて完成なのですが・・・
やはりポケットとかもほしいので、中袋も作りましょうかね(^^♪
でも、今日はここまでなのです(^^)/~~~
と、その前に菱目パンチで穴を開けます(゜ ゜)
バッグの横マチの部分です。
今回は、コバ同士をつけ合わせて、クロスステッチで縫い合わせます。
厚めの革にしたから、たぶん大丈夫でしょう(^_^;)
こんな感じで縫い合わせます。
クロスが目立つように太めの糸にしてみました。
では、どんどん進めましょう(>_<)
半分できました。
反対側も同様にクロスステッチで縫い合わせます。
横マチの部分を縫い合わせたら、今度は底マチを縫います。
やはり菱目パンチで穴を開けます。
底の部分は中細の糸で縫います。
太いのでそろえた方がよかったかな・・・
で、その後、縫い合わせのコバを磨いておきます。
両方の底マチを縫うとこんな感じに仕上がります(>_<)
本だとこれに持ち手をつけて完成なのですが・・・
やはりポケットとかもほしいので、中袋も作りましょうかね(^^♪
でも、今日はここまでなのです(^^)/~~~
サイズが大きいからなのか、とても立派なバッグになりそうですね~(o^-^o)
返信削除今度こそ、A4サイズのファイルが入る大きさです(^_^;)
削除