2014年9月28日日曜日

ジェラトーニ & ディズニーシー・ハロウィーン

前回作ったハロウィーンの仮装衣装をジェラトーニに着せて、

家族でディズニーシーに行ってきました(^O^)/

とてもとても楽しかったです(^^♪


ジェラトーニと娘で写真を撮ってきました~

入り口にあるタワー・オブ・テラーのポスターです。

この後、タワー・オブ・テラーにも乗りました~
怖かった(>_<)


メディテレーニアンハーバーの一部は改装中で、壁で覆われていましたが、
そこに花屋さんらしきものがありました。

ここでも一枚撮りました(^^)

アラビアンコースとの写真スポットです~
専用の台があっていいですね(^^)

お腹がすいたので、お昼ご飯です(^^)
ユカタン・ベースキャンプ・グリルのスペシャルセットです~

おいしかった(^^)
ロストリバーデルタのあたりで、骨骨スティッチと一緒に記念写真(>_<)
最後はマーメイドラグーンで、終了~


ディズニーシーは楽しいですが、帰りの運転は眠いですね(-o-)
安全運転で帰りましょう~

さてさて、今度はナニヲツクロウカナ~

2014年9月21日日曜日

ジェラトーニの洋服 (4) : ハロウィーンの仮装

いよいよハロウィーン(^O^)

今回はディズニーシーに出かけます(^^♪

で、ジェラトーニの洋服は出来ましたが、ハロウィーンっぽくもしましたが、

もうちょっと仮装しましょう(^^♪

で、材料は100円ショップで購入(^^)

購入したのは、帽子(>_<)

マント\(-o-)/

ナプキンです(^^)

で、手芸しましょう(^^)


 帽子をざくざく切ります(>_<)


で、裏返して縫います~

引っくり返して・・・

ゴム紐をつけたら完成(>_<)


こんな感じ(^^)


で、次~マント。


これも、半分切って・・・
縫って~

開いて~

大きさあわせて~


大きすぎるので・・・
もう少し、切って~

完成(^^)


こんな感じ(^^)


帽子とマントをつけましょう(^^)





ん・・・
胸のあたりがさみしいかな。

ポイントに、スカーフを作りましょう。
ハロウィーン柄の布がないので、
紙ナプキンを使います。


ペーパーラミネーるの残りを使いましょう(^^)

コーティングして、

適当に切って、

縫って、

これは、裏側~

ゴム紐つけて、

上からみるとこんな感じ(^^)

つけてみました(^^)

ポッケに手を入れて、ポーズ(^O^)
 後ろ姿です(^^)

さあ、筆とバケツも持って出かけましょう(^^)




完成、と、思ったら・・・

娘さんからアドバイス~

帽子から、耳がでたほうがかわいいとのこと(^_^;)

なので、帽子に穴をあけましょう(^^)


こんな感じに、ちょきちょきします(^^)


よし、これで完成だ(^O^)/

娘さんも満足してくれました(^^♪


 一人で、立てます(^^)





 最後に、ぐるっと動画も撮ってみました!(^^)!



 さあ、ジェラトーニをつれて、ディズニーシーに行きましょう(^O^)/

2014年9月18日木曜日

3Doodler ③ 立体造形

3Doodlerでの立体を作るのは、難しいですが、何とか出来ないかな~

と、考えましたが・・・

紙コップを使ってみることにしました(^O^)/

紙コップに、3Doodlerで模様を描いて、立体的なものを作ります~

こんな感じで始めましょう(>_<)


模様にあまり意味はありませんが、どんどん紙コップを埋めていきましょう~


なんとか一周しました(^_^;)
これもなかなか大変~

で、どんどん、どんどん落書きすると・・・

完成(^O^)/
こんな感じになりました~

ハートやらお花やら描いてあります(^^)


ぐるっとまわしてみましょう~



で、ここで、紙コップを破いて、剥がしていきましょう~

そうすると、こんな感じになります(^^)

紙コップがないと、なんかごちゃごちゃな感じですが・・・

でも、3Dプリンターで作ったみたい(^^♪~な仕上がりです。





上からみると、こんな感じ(^^♪
面白い(^^)

下から見たところ(^^)

まあ、どっちが上でも下でもいいんだけどね(^_^;)


斜め上からです(^^♪



新しい紙コップに戻して、お花を入れてみました(^^♪

花瓶ぽいかな(^_^;)


こんな感じでつぶしても大丈夫(^_^;)



今日は、ここまで(^^♪

なんとなく、立体っぽくなっていいね(^O^)/

今度は、ナニヲツクロウカナ~