2015年11月16日月曜日

障子の格子

なんちゃっての組子を2つ作りましたが、

今度は、ちゃんと溝を作り、組み付けをできないかと思案・・・

で、

まずは、簡単そうな単純な格子で練習です(^^♪

大きさは、前回の組子に揃えます。

こんな枠組みで、


縦に、7本、
 横に、


4本で作りましょう。

材料は、これでそろいましたが、

溝を入れるところに、線を引きます。

こんな感じで、

さっそく溝を作りましょう。

カッターンナイフで、縦に2本溝を入れて、
軽く持ち上げると、簡単に溝ができます。
これを繰り返すと、それなりの溝が完成(^^)/

強くやると木が割れるので注意が必要ですね。

こんな感じで、
カッターナイフでもしっかり溝ができます(^^♪

上から見たところです(^^♪

これを地道に進めていくと、
溝が完成(^^)/


あとは組み合わせるだけ(^^)

縦に並べて、

横にはめながら、

完成(^^)/
溝にぴったりはまっています~


障子にもぴったり~

ですが、
これだと面白くないので、

ここから少し、デザインを変えましょう。

下の部分に2本、つけ足しましょう~


もう一度、溝をほり、

はめ込みます(^^)


で、余分な部分を切断~

 で、
完成(^^)/

 障子にはめ込みました(^^)

これを2個つくりました(^^♪


だんだん増えると面白いかな(^^♪


さてさて、次はナニヲツクロウカナ・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿