明けましておめでとうございます(^O^)/
今年もよろしくお願い致します(^^♪
今年のナニヲツクロウカナは、まず娘さんの作品から始めてみましょう(^^)
年末年始の旅行先で、娘さんがステンドグラスの体験をしてみました~
ここの体験教室は、自分で描いた絵をそのままステンドグラスにしてくれます(^^♪
では、まずお絵かきから~
描くのは、やっぱりマロンです・・・
こんな絵が出来ました~
ここから、大きさ、時計をつける、などなど先生とお財布と打ち合わせ(^_^;)
で、時計をつけることになりましたが、
時計をつけるため、お腹のあたりは白で統一~
ちなみに、ステンドグラスに時計をつけたのは、この先生のお父さんが初めてだそうです(^^)
ガラスは本人が選んで、
ガラスカットは先生がしてくれます~
次に、ガラスの周りに銅テープを巻きつけます~
で、ハンダ付け~
今回は表のみ娘さんがやります(^^♪
ステンドグラスの体験は2回目ですが、なかなか上手(^^)
娘が、ステンドグラスを製作中~
お父さん、ガラスのパーツでお絵かき~
パーツを接着して、文字入れの場所を決めます~
こんな感じ~
お腹に時計がつきます~
腹時計・・・(^_^;)
耳のM文字は、シルバーになりました~
ハンダ部分はアンティーク仕上げです(^^♪
先生が、お父さんのも作品にしてくれました(^^)
で、マロン時計完成(^^♪
今年もよろしくお願い致します(^^♪
今年のナニヲツクロウカナは、まず娘さんの作品から始めてみましょう(^^)
年末年始の旅行先で、娘さんがステンドグラスの体験をしてみました~
ここの体験教室は、自分で描いた絵をそのままステンドグラスにしてくれます(^^♪
では、まずお絵かきから~
描くのは、やっぱりマロンです・・・
ここから、大きさ、時計をつける、などなど先生とお財布と打ち合わせ(^_^;)
で、時計をつけることになりましたが、
時計をつけるため、お腹のあたりは白で統一~
ちなみに、ステンドグラスに時計をつけたのは、この先生のお父さんが初めてだそうです(^^)
ガラスは本人が選んで、
ガラスカットは先生がしてくれます~
次に、ガラスの周りに銅テープを巻きつけます~
で、ハンダ付け~
今回は表のみ娘さんがやります(^^♪
ステンドグラスの体験は2回目ですが、なかなか上手(^^)
娘が、ステンドグラスを製作中~
お父さん、ガラスのパーツでお絵かき~
パーツを接着して、文字入れの場所を決めます~
こんな感じ~
お腹に時計がつきます~
腹時計・・・(^_^;)
耳のM文字は、シルバーになりました~
ハンダ部分はアンティーク仕上げです(^^♪
先生が、お父さんのも作品にしてくれました(^^)
で、マロン時計完成(^^♪
ステンドグラスは面白そうですね(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿