2015年6月10日水曜日

木製ソファーカバー ③

今回は、リフォームのメイン(^^)

ソファーの穴を隠す部分を作りましょう~


と、

いっても、

この部分は、

板を置くだけ(^_^;)

こんな感じ~


穴は、しっかり隠れ、

ソファーの下の隙間もなくなり、

マロンさんのおもちゃも入り込むことはなくなります(^O^)/

板1枚で、解決(>_<)


しかし、この板をどう固定しますかね・・・

肘掛けに固定してしまうと、取り外しが不自由です。

で、

とりあえず、正面の板に金具をつけて、

両サイドの肘掛け部分でおさえることに。

正面の板に、金具をネジで固定、


こんな感じで、肘掛け部分にはまります。

これだと、しっかり固定されて、取り外しも簡単です(^^)


ぴったりです(^^)



上から見ても問題なし(^^)


で、

次は、反対側の肘掛け部分(^_^;)

おんなじ物をもう一個作ります。


こんな感じに作りましょう~


仮止め中ですが、

こんな感じに仕上がる予定(^^)

大丈夫かな(^_^;)


斜め横から見たところ(^^)

で、

固定とヤスリがけして、だいぶ完成(^^)しました~

左右対称(^^)

表裏(^O^)

表2つ~

出来上がり~


マロンさんも満足(^^)


いい感じかと思ったら、

正面の板、少し短かった(T_T)

隙間が気になる・・・・

ので、

隙間を埋めましょう~

薄い板を入れてみましょう・・・

これに、

板を、接着して、削って、

ヤスリがけ(^^)

それなりにできたかな・・・

これで隙間もなくなります(^^)

今日はここまで(^O^)/

0 件のコメント:

コメントを投稿