今日は、型紙作りは終わったので、けがきと裁断です~
ざっくりやっていきます(^^)
まず、表のヒイロニシキヘビの革を裁断。
初めてのヘビなので、とりあえず革の端を試し切り。
エイ革と違って鱗も硬くないから切りやすいですね。
で、本番~
こんな感じになります。
次に山羊革のけがきと裁断です~
カード入れのパーツです。
札入れと小銭入れのパーツです。
これは半分に折って使います。
小銭入れの蓋になる部分です。
鱗にあわせてカットしてみました。
なのでややでこぼこ(^_^;)
財布の表と裏の革です~
で、重ねてみると出来上がりはこんな感じになるかな・・・
なんか、色の具合がお肉の盛り合わせみたい・・・
最後に、すすけた感じの山羊革に保革クリームを塗ります。
いい色になりました(^^♪
革は手入れが大事ですね~
今日はここまで~
ざっくりやっていきます(^^)
まず、表のヒイロニシキヘビの革を裁断。
初めてのヘビなので、とりあえず革の端を試し切り。
エイ革と違って鱗も硬くないから切りやすいですね。
で、本番~
こんな感じになります。
次に山羊革のけがきと裁断です~
カード入れのパーツです。
札入れと小銭入れのパーツです。
これは半分に折って使います。
小銭入れの蓋になる部分です。
鱗にあわせてカットしてみました。
なのでややでこぼこ(^_^;)
財布の表と裏の革です~
で、重ねてみると出来上がりはこんな感じになるかな・・・
なんか、色の具合がお肉の盛り合わせみたい・・・
最後に、すすけた感じの山羊革に保革クリームを塗ります。
いい色になりました(^^♪
革は手入れが大事ですね~
今日はここまで~
0 件のコメント:
コメントを投稿